settings

ないぞう

ツイッターでいうところの日常垢

No.8, No.7, No.6, No.5, No.4, No.3, No.27件]

iPadのフィルムを貼り替えたので試し書き
(クリスタ・A5・350dpi・画面100%表示基準)
clipboard_1749666303223_97h7py.webp


clipboard_1749664058373_5kvag2.webp
clipboard_1749666360263_c1fp6m.webp
clipboard_1749672952111_2blxrq.webp
clipboard_1749682733567_60mbq6.webp
clipboard_1749690086480_bnh0j2.webp畳む


最低限の下書きで描く感覚安定させてえ〜〜〜〜
なるべく動きを意識して描いたけど、やっぱ棒立ちって描くのもつまらんし技術も身に付かん気がするな
あと頭~首~僧帽筋の繋がりと股関節~膝の連動一生わからん

フリート


TwitterのTLに流れてきたウィッチウォッチのOPを見たときに


ワンピースの『あーーっす!』を真っ先に思い出したんだけど

どちらも石谷恵さんという方が絵コンテを担当してると知って、なるほどねの顔になった。
たとえ別作品でもやっぱり癖というか、その人らしさっていうのは滲み出るものなのかもしれん。

同じくアニメ関係で、忍たまの映画がバズった経由でアニメーターのおだしさん(※ツイッターの鍵を開けたり閉めたりされている)という方を知ったんだけど
(Loading...)...

この方の作品?カット?もすごい「おだしさん!!!」って感じがして好きなんだよな…。
あとTwitterに上げるgifアニメの頻度がすごい。どないなっとんねん。

定期的に「たぶん漫画を描かせたら一番うまく描けるのはアニメーターだと思う」説を口にしているんだけど、わりと信憑性あると思う。いろんな絵柄が描ける、いろんなパースが描ける、動きのある絵が描ける。最強だろ。

感想

iPadと液タブで線の雰囲気変わるのどうにかしたい
新しいワコムの液タブ2.5Kらしいけどどうなんやろうな〜 タッチ機能なし24インチはうれしいけどな〜

未分類

#ハイキュー 、マジで一生新しいグッズが出て本当になにも追いつけないんだが???
とにかく立体物に弱すぎる PalVerse Palé.の影山とFigUnityの影日黒研とファンパキービジュ再現されてるS.H.Figuartsの影山が膝に刺さって抜けない
あと夏祭りPOPUP描き下ろしはいい加減にしてください 己らが魔性の高校生男子であることを自覚してくれ 本当に

物欲

#ギャルとギャルの百合
(Loading...)...
『死神坊ちゃん』を描かれていたイノウエ先生の最新読切

「そうそう、こういうのでいいんだよ」をドストレートに描いている印象。
いわゆる百合作品だけど周りが過剰反応するでもなく幸せラブラブカップルストーリーとして落ち着くの、時代が進んで性別におけるあれやこれやがオープンになったり物議を醸したりしてきた賜物だね。

ギャル×ギャル+背景しっかり現代なのもあってトーンがてんこ盛りなのにゴチャついて見えないし、かといって画面がのっぺりしているわけでもないのってすごい。
見開きで見るとよくわかるんだけど、ベタが最低限なんだよな~…。画面の軽やかさとベタの量ってやっぱり関係ある。トーンは貼り過ぎたり濃度管理をしっかりしないとメリハリが無くなる。ベタは入れすぎると画面が重くなる。そこをカケアミやタッチやトーン削りで調整するのがプロの技ってわけですわ…。
私はトーン処理めんどくさくて決まった濃度をドーンッと貼って終わりにしがちなんですけどね!!!(カス)

clipboard_1749571761330_l9vpwv.webp
ギャルといえばインスタ(?)というだけあって力の入れようがすごい
引用:#ギャルとギャルの百合 / イノウエ

9枚×4シーズン=36カット。満足感も達成感もあるだろうけど全然気が遠くなる量である。日常カットの背景は写真使って時短の工夫が見れるけどそれでも絶対描くのしんどいでこれ…プロってすげえや……。

漫画を描こうと思うと、なんというかこう、「ちゃんとしたものを描こう」という力が入ってしまいがちなんだけど、この作品はちゃんとしたものを描きながらも「ギャルとギャルの百合尊い~!らぶらぶ!はぴはぴ!」みたいな力の抜け方が感じられてすごいよかった。別に漫画って劇的かつ壮大でなければならない必要ってないんだもんな。そういうのって忘れがち。

いや~しかし、情報量がありながらも軽やかな画面構成の勉強になる読み切りであった。描きてえな、漫画をな。
畳む

感想


なんかすごい好きなんだよなこの曲 #スターレイル

メモ

好き勝手オタク語りをしたりラフのスクショをあげたりする場所が欲しくってツイッターで日常垢を作ろうかと思ったんだけど、最近のおすすめツイートやプロモーションツイートの内容と量に辟易している自分がいたので、あれこれ調べててがろぐを設置してみた
まだ1日しか経ってないけど、既に最高すぎて天を仰いでいる…ツイッターのごたごたが始まってから初めてblueskyを使った時の感動や清々しさに近しいものがある…
あと何度でも投稿内容を修正できるのもいい…何回でも言い回しの修正ができるし、追記だってお手の物よ…ガハハ……

良いツイートに出会えることも多々あるので一概に悪とは言えないんだけれど、自分が望んでいないものを強制的に視界に入れられるのって、思ってる以上のストレスだったのかもなー

日記

expand_less