settings

ないぞう

ツイッターでいうところの日常垢

No.18, No.17, No.16, No.14, No.13, No.12, No.117件]

20250614042821-io0302.png
こういう絵を描がけると「絵を描くのが上手くなりましたわね~!」って気持ちになる 描き分けとか配置とか

「もっと上手くなりてえな~!」とは常々思っているんだけど、それはそれとして「昔の自分がいまの自分の絵を見たら『絵がうめぇ~!』って言うよな…」とも思う
そういう気持ちってたぶん大事にした方がいいんだろうな

メモ/フリート

LINEのオープンチャット、ためになる情報も多いから抜けたくはないのにちょっと放置してると常に通知数が3桁なのがほんまにしんどくて
どうにかできないもんかと思って調べたら「通知数をNに変換」って方法があった
(Loading...)...

これならどんだけ溜まってもNとしか表示されないし、ホーム画面のLINEアイコンの通知バッジの数も差し引かれる
うわー!もっと早く調べ直すんだった!昔はこの機能なかったよね!?

メモ

#スターレイル を遊び始めて約1ヶ月
均衡レベルが5まで上がったので、キャラクターを現状の最大Lv.80まで上げられるようになった

20250613232311-io0302.png
ので、最推しの丹恒を初のLv.80にした

202506132323111-io0302.png
初めてLv.80になったよやったねトロフィーも貰いました

202506132323112-io0302.png
ついでに、いまのメインパーティも全員Lv.80にした

実はヒアンシーのところはずっとジェパードを入れていたんだけど、さすがに戦闘がきつくなったのでヒアンシーと交代したのであった すまんジェパード
でもヒアンシー正直ぶっ壊れ性能だと思うの なんか回復ついでに全体攻撃していくし ヒーラーってなんだっけ

スタレに限らずこの手のゲームはどうしてもキャラ性能によるランキングが付けられがちだけど、自分はどちらかというと「俺の好きなキャラを使いたい!」というタイプなので、今後も好きなキャラを好きなように使って遊んでいこうと思う(ジェパード抜いたのに???)(すまんジェパード)
雰囲気でワーワー言いながら遊んでいる開拓者なのでなんかあの、模擬宇宙の難しい版とか羅浮の虚構なんとかとかよくわかってないけど 遺物厳選もなんのこっちゃだけど まあそのうちわかるようになるでしょう

ところでオンパロス始める前にピノコニークリアまでに発生したサブクエ全部クリアしたいんだけどあまりにも膨大な量過ぎてどうしたらいいですか
畳む

日記/プレイログ

レイチュリとアベシオ
攻めと受けが入れ替わっただけなのにCP名変わるのややこしすぎるンゴ

未分類

売れっ子漫画家×うつ病漫画家(通称:売れうつ)
プロの商業漫画家・江野スミ先生が別名義(=溺英恵)で描かれているオリジナルBL。連載が始まった頃にSNSでグワッと話題になったので、知ってる人も多いのではないでしょうか。
区分としてはBLなんだけどどちらかというとブロマンスというか、個人と個人とふたりを取り巻く社会性の話だと私は思っているのです。
(Loading...)...
(Loading...)...

ちなみに、個人的同じポジション認定にはらだ先生の『ワンルームエンジェル』がある。
(Loading...)...


なんと言っても物事を言語化して読者に伝える力が強すぎるんだよな~~~~。
今作から江野先生を知ってツイッターを見に行ってそのままブログの方も見に行ったんだけど、すこーんとファンになった。
普段から自分の思考の言語化をサボらないストイックな姿勢に、すっかりやられてしまった。本当に、「ちゃんと考えて物語を考える」をそのまま具現化した感じ。胃が痛い。ぺーぺーではあるが肩書上は同じ漫画家、あまりにも格の違いを見せつけられて胃が痛い。
(Loading...)...

それから、漫画として見せるための割り切りがすごい
元々の画力が高いというのはもちろんだけど、個人的にすごいなと思うのは線のラフさと、3D素材やクリスタのブラシ素材の使う量。
現在も商業連載をしながら描かれているオリジナル作品だからこその割り切りというか、100%の画力で描くんじゃなくて、いま自分が抱えている「描きたい」という熱をいかに最低限のクオリティで最速で出力するかという圧を感じる。
実際、先生もブログで「描きたいものは描きたいと思ったらすぐに描かないと腐っていくだけ(意訳)」とおっしゃっていて、プロットを作って満足して放置してしまいがちな私としては耳が痛い限りである。

創作をする人もしない人も、映画や漫画やアニメを摂取する人もそうじゃない人も、一度は読んでみるといいんじゃないでしょうか。いまはまだお互いがお互いを知って影響を与えてって段階なので、全然BL要素ないのでオススメ。
私は心が落ち込むたびに自分の立ち位置を矢晴(売れてないうつ病漫画家の方)において、己にコーチングをするつもりで読み返しています。

人類に必要なのは上薗純だったのかもしれねえ。
畳む

感想

clipboard_1749732969352_cczhwv.webp
没ラフ

絵が上手くなるには「なんか違う」をひたすら直し続けるしかないのだな~
とりあえず人体への認識がカスなのでジェスドロを再開しましょうね はい

フリート

今回のメンタルブレイク、いろんな要因が最悪なタイミングで重なった結果ではあったけど一番の原因は「評価基準を他人に委ねてしまった」だったな……

なにかをしたらどうしたって他人の評価が気になるものだけど、まずは自分がどういう評価を下したかが大事ってことをすぐ忘れてしまう
あと私は褒められるのが大好きなので、絵や小説を投稿したらそれにどういうリアクションが来てるかな~って気になってすぐスマホみちゃうんだよな よくない バズる快感を知ってしまった弊害である

ので、しばらくツイッターに絵を上げる時は予約投稿で上げることにする
web投稿>アプリ投稿>予約投稿の順で画質が落ちちゃうらしいんだけどそもそも画質で魅せるタイプでもないし、昨今のウォーターマーク云々を思うと別に高画質である必要もないでな
本当は夢小説あげるときも予約投稿ができたらいいんだけど~…うーん…ツリー形式の予約投稿って基本的にはサブスク形式の外部サービスしかないんだよな~…そしてツリーに上限数がある……

Twitter(X)ツリー形式ツイート予約投稿ツール
(Loading...)...
買い切りでこういうツールもあるけどどうかな~…
そこまでしたほうがいいか?の気持ちと、今後もツイッター運用していくなら自動化できるところは絶対自動化したほうがいいの気持ちと…
やーでも9,800円ならソシャゲとかの一番高い課金1回分なんだよな…もうちょっと悩んでやっぱり気になったら購入検討するか……
畳む

メモ

expand_less