settings

ないぞう

ツイッターでいうところの日常垢

No.60

20250625040932-io0302.png
ゼロから完成まで5.5時間

制作ログ
20250624135942-io0302.gif
迷走しまくっているタイムラプス
「顔だけサクッと描こ!」→「やっぱ顔だけつまらん!動き欲しい!」→「難し過ぎ無理です!やっぱ顔だけ!」

clipboard_1750741158628_z0i6zk.webp
顔気に入らんかったから最後の最後に上からゴリゴリ加筆した

20250625034940-io0302.gif
どうしても気になってさらに加筆修正した
顔回りの加筆修正だけで1.5時間かかっててわろた

20250625044501-io0302.gif
完成版
ビフォーも嫌いではないけど、アフターのが“いまっぽさ”がある気がする
畳む


振り返りメモ
clipboard_1750791187729_rmyrim.webp

  • 線画だけで見た時はそこまで悪い感じしないんだけどな~
    • とにかく顔回りが一番書き込んであって整っていることが大事
    • それ以外はそれなりでも色塗りで情報量増せるのでどうにでもなる
  • ソシャゲの絵、何よりも見栄え重視だから描くとなるとめちゃくちゃしんどい
    • 艦これの時も同じこと言うてたな…
  • 色塗りがマジで全然わからん 一生素人臭い どうにかしたい
  • 顎が長くなりがち
  • 後頭部が膨らみがち
  • 中心線に対しての上下左右の見切れ方の意識が甘い
  • どの要素がそのキャラらしい顔の印象を強めるのか?
    • アナイクスなら…
      • インテーク
      • 横髪のシルエットとボリューム
      • 前髪の厚さと分かれる位置
      • 襟足が横に跳ねていることで、毛量に対してスッキリして見える
      • ※眼帯は要素として強すぎるのであえて除外
  • 今回初めて装飾類を細かく線画起こさずに上から加筆修正する方法でやったんだけど思ってた以上によかったかも
    • 特にソシャゲは細かい装飾多いから良さそう
    • ただ、パーツを書き忘れる可能性は高い
    • 境界線ツールを利用して線画起こししてもいいかもしれん
  • 時間を置く、見る環境を変える(モニター、スマホ、タブレットなど)ってのはやっぱり大事だな~
    • 数日掛けて気合を入れて描くぞ!ならいいけど、今日のログ絵~みたいな気楽に描くときはどうしような…
  • なんで完成させてから修正点がゴリゴリ見つかるんだろうねぇ
  • 先に仮色置いてラフを作るべきか否か、一生悩む
畳む

メモ/フリート

expand_less