settings
ないぞう
ツイッターでいうところの日常垢
home
トップ
question_mark
はじめに
photo_library
ギャラリー
thumb_up
wavebox
全年月 (166)
2025年 (166)
2025年08月 (7)
2025年07月 (78)
2025年06月 (81)
新しい順(降順)
時系列順(昇順)
No.140
久しぶりにワーッと漫画を読み返して頭の中がわぁわぁなってる
読んだ本
マイ・ブロークン・マリコ
/ 平庫ワカ
(Loading...)
...
映画化してる 共依存状態の女と女の話
(個人的に)読み切ってなにかを得れるかというとなにも得れないんだけど、生きていく上でのどうしようもなさとか不甲斐なさがずーっと突き抜けていて定期的に読み返したくなる
デジタルに染まり切った自分のつまらない漫画が恥ずかしくなるほど荒々しくて、だからこそ訴求力がすごいのかもしれん
パーフェクトプロポーズ
/ 鶴亀まよ ※BL
(Loading...)
...
映画化してる 共依存状態の男と男の話
ソフトな描写ではあるが、商業BLよろしく最後に濡れ場があるので苦手な人は注意
題材としてはよくある社畜&年の差&幼馴染ものなんだけど、働くことに疲れ切っている現代社会人には刺さる 俺も甲斐みたいな年下わんこ系ダウナースパダリ幼馴染が欲しい人生だった
ちょっとだけ墨溜まりのあるフラットな主線と淡めの画面構成が商業BLっぽいなと思う 自分が身に着けたい技術のひとつ
ボーイミーツマリア
/ PEYO ※BL
(Loading...)
...
ジャンプで
キミオアライブ
を描いていた恵口公生先生の別名義
人格形成に難があった幼少期を過ごした男子高校生ふたりの話
表紙デザインやカラー扉絵の構成・色使いがあまりにも素敵で当時衝撃を受けたことをいまでも覚えている
シンプルめな仕上げとはいえ背景をしっかり描く方で、絵柄で魅せるというよりは説得力で魅せるタイプだと思う
すごく好きな漫画家さんだった故に、2020年に23歳で急逝されたことが本当に悲しい…8月がくれば5周忌なのか…あっという間だな……
ワンルームエンジェル
/ はらだ ※BL
(Loading...)
...
映画化してる 後ろめたい生き方をしている男と死に損ない天使の話
BLというよりブロマンスとかに近いと思うんだけど、一応売り文句が「BL臨界点!」なのでBL扱いで
邦画みたいな話だと思う 全体的に淡々としていて、薄いギャグと局所的な暴力があって、それでも日常を重ねてエンドロールを迎える話
個人的にはエンドロールのその先と、作り込まれたおまけのQRコード先が好きなんだなあ
ところで冒頭の主人公と天使の出会い+状況説明シーン、かなりセリフがキツキツなんだけど画力と構成力があれば許されるんだなと思った…こんなん生半可な漫画家がやったら「文字が多すぎます」「削りましょう」「セリフじゃなくて絵で説明してください」っておそらくネームで指摘入るで…
不死身の命日
/ 虫歯 ※BL
(Loading...)
...
ギャグ!!!コメディ!!!ラブアンドピース!!!!!!
スーパー攻め様の皮を被ったTHE 御曹司と、御曹司の立場を捨ててのんべんだらりと生きている男の話
「恋愛物描きませんか?」と誘われたときに、絶対に「こういう感じのが描きたいです」って出しているのが不死身の命日 なんかすごい好きなんだよな…なにがこんなに好きなのか自分でもわからんのだけど……
これも表紙デザインめっちゃいいなと思って買ったんだった
こちらもフラットな主線とトーン処理が商業BLっぽいな~と思う作品 憧れる
畳む
|
感想
2025/7/21(Mon) 11:48
edit_note
ユーザ「ないぞう」の投稿だけを見る
(※
時系列順で見る
)
この投稿と同じカテゴリに属する投稿:
カテゴリ「感想」の投稿だけを見る
(※
時系列順で見る
)
この投稿日時に関連する投稿:
2025年7月21日の投稿だけを見る
(※
時系列順で見る
)
2025年7月の投稿だけを見る
(※
時系列順で見る
)
2025年の投稿だけを見る
(※
時系列順で見る
)
全年7月21日の投稿をまとめて見る
(※
時系列順で見る
)
全年全月21日の投稿をまとめて見る
(※
時系列順で見る
)
この投稿に隣接する前後3件ずつをまとめて見る
この投稿を再編集または削除する
« No.139
/
No.141 »
初期表示に戻る
はじめに
(1)
日記
(12)
感想
(7)
物欲
(4)
メモ
(23)
フリート
(49)
プレイログ
(9)
スターレイル
(24)
ハイキュー
(4)
ハイドリ
(1)
艦これ
(1)
expand_less
マイ・ブロークン・マリコ / 平庫ワカ
(Loading...)...
映画化してる 共依存状態の女と女の話
(個人的に)読み切ってなにかを得れるかというとなにも得れないんだけど、生きていく上でのどうしようもなさとか不甲斐なさがずーっと突き抜けていて定期的に読み返したくなる
デジタルに染まり切った自分のつまらない漫画が恥ずかしくなるほど荒々しくて、だからこそ訴求力がすごいのかもしれん
パーフェクトプロポーズ / 鶴亀まよ ※BL
(Loading...)...
映画化してる 共依存状態の男と男の話
ソフトな描写ではあるが、商業BLよろしく最後に濡れ場があるので苦手な人は注意
題材としてはよくある社畜&年の差&幼馴染ものなんだけど、働くことに疲れ切っている現代社会人には刺さる 俺も甲斐みたいな年下わんこ系ダウナースパダリ幼馴染が欲しい人生だった
ちょっとだけ墨溜まりのあるフラットな主線と淡めの画面構成が商業BLっぽいなと思う 自分が身に着けたい技術のひとつ
ボーイミーツマリア / PEYO ※BL
(Loading...)...
ジャンプでキミオアライブ を描いていた恵口公生先生の別名義
人格形成に難があった幼少期を過ごした男子高校生ふたりの話
表紙デザインやカラー扉絵の構成・色使いがあまりにも素敵で当時衝撃を受けたことをいまでも覚えている
シンプルめな仕上げとはいえ背景をしっかり描く方で、絵柄で魅せるというよりは説得力で魅せるタイプだと思う
すごく好きな漫画家さんだった故に、2020年に23歳で急逝されたことが本当に悲しい…8月がくれば5周忌なのか…あっという間だな……
ワンルームエンジェル / はらだ ※BL
(Loading...)...
映画化してる 後ろめたい生き方をしている男と死に損ない天使の話
BLというよりブロマンスとかに近いと思うんだけど、一応売り文句が「BL臨界点!」なのでBL扱いで
邦画みたいな話だと思う 全体的に淡々としていて、薄いギャグと局所的な暴力があって、それでも日常を重ねてエンドロールを迎える話
個人的にはエンドロールのその先と、作り込まれたおまけのQRコード先が好きなんだなあ
ところで冒頭の主人公と天使の出会い+状況説明シーン、かなりセリフがキツキツなんだけど画力と構成力があれば許されるんだなと思った…こんなん生半可な漫画家がやったら「文字が多すぎます」「削りましょう」「セリフじゃなくて絵で説明してください」っておそらくネームで指摘入るで…
不死身の命日 / 虫歯 ※BL
(Loading...)...
ギャグ!!!コメディ!!!ラブアンドピース!!!!!!
スーパー攻め様の皮を被ったTHE 御曹司と、御曹司の立場を捨ててのんべんだらりと生きている男の話
「恋愛物描きませんか?」と誘われたときに、絶対に「こういう感じのが描きたいです」って出しているのが不死身の命日 なんかすごい好きなんだよな…なにがこんなに好きなのか自分でもわからんのだけど……
これも表紙デザインめっちゃいいなと思って買ったんだった
こちらもフラットな主線とトーン処理が商業BLっぽいな~と思う作品 憧れる
畳む